 |
 |
2007年3月号
昨年12月に発表された「平成19年度税制改正大綱」。保険提案に直結する項目は少ないものの、減価償却制度の見直し、留保金課税制度の緩和、特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入制度の緩和など、企業の税負担軽減を中心とした改正となりました。本特集では、中小企業経営にとって“追い風”となるポイントを中心に解説します。
なお、次号(4月号)には小冊子『平成19年度税制改正と生命保険活用』の付録がつき、本誌には小冊子の活用法の紹介記事を掲載する予定です。改正を踏まえた保険提案については、次号をご覧ください。
|
特集
法人セールスで役立つ
平成19年度税制改正のポイント
1.改正の大要
2.減価償却制度の見直し
3.中小企業税制
4.住宅・土地税制
5.証券税制・その他
6.信託税制
実践! コンサルティング営業
離婚家庭に対する公的助成と保険提案
―将来の変化に対応できるよう、保障ごとに契約を細分化―
ちょっと気になるこの数字
「ライフプラン データ集 2007年度版」がいよいよ発売!
−イントロダクション−
業界トピックス
急増する来店型店舗の現状/少額短期保険業の登場と業界構造の変化
達人の売り方に学べ!
損保から生保へ、個人から法人へと拡大
自社株・相続対策における資金調達法の一つとして提案
FPフォーユー 熊谷久志さん
医療制度のいまを読む
医療現場を震撼させる「レセプトのオンライン化」前倒し
社会保障ワンポイント・スタディ
平成19年4月施行 保険セールスにつながる年金制度改正のポイント
相続にはこれが効く
遺言と生命保険
アプローチに効果的なレター文例 まとめ
アプローチレターのポイント
経営者の気を引くこの話題
予算の範囲内で保険料を設計するには…
売れる人と売れない人はここが違う
一歩踏み出せば変わることができる
使えるマーケティング
実践的マーケティングの全体像と存在理由
あらためて考える社会保険
「傷病手当金」と医療保険
営業に役立つ社会的スキル
円滑な人間関係を築くためにトレーニングしていますか?
保険商品解説「法人向け逓増定期保険編」
高年齢の経営者向け。役員退職金準備プランとして活用
情報掲示板・次号予告・編集後記