トップ >
2007年11月号
![]() |
![]() |
2007年11月号 ![]() 保険営業のさまざまなシーンで、図を描いてニーズを顕在化させよう 本誌2007年2月号の特集「図解でみせる」は、おかげさまで多くの読者の方から好意的な反響をいただきました。今回は「図解」特集の第2弾として、日常の保険営業活動のなかで遭遇するさまざまなシーンを想定し、ニード喚起につなげるための久恒式図解法の活用例を紹介します。今回も、第一人者である久恒啓一宮城大学事業構想学部教授に、ニード喚起に役立つコミュニケーション図解を、本誌のために新たに提案していただきました。 |
特集「図解でみせる」PART2
図解でニード喚起!
●はじめに
難しいことは図解してみる
●Scene1 シーン1 死亡保障ニーズ〜情報収集の図解例〜
家族形成期の夫婦のライフプラン
共働き夫婦のライフプラン
●Scene 2 医療・介護ニーズ〜民間の医療保険、介護保険の必要性を説く〜
病気になったときの備えは大丈夫?
介護する場合、される場合のリスクを考えて
●Scene 3 個人事業主のニーズ〜勤め人との違いに焦点を当てる〜
独立開業でふくらむ期待と不安
●Scene 4 法人マーケットのニーズ〜企業防衛と経営者個人に向けて〜
あなたの会社の経営循環図
社長個人の保障も大事です
スムーズな事業承継を行うには
●(囲み)保険セールスの現場での図解活用例
初対面の方でも複雑な保険代理店のしくみをひと目で理解いただけます
