トップ >
2008年8月号
![]() |
![]() |
2008年8月号 ![]() ![]() 現在、働き盛りの40代〜50代も、やがては定年を迎え、「第2の人生」に踏み出すことになる。彼らが退職後の生活設計を考える際、一番気になるのは「将来、何に、いくらかかるのか?」ということだろう。一般的・平均的な統計データはあっても個々の事情や考え方によって金額は異なるので、必ずしも全ての人に当てはまるとは限らない。本稿では、FPとして活躍するNPO法人らしさのメンバーが集めた人生後半期の実例を紹介。顧客がどのようなライフプランを持っているのかを聞き出すためのきっかけとして、具体的な情報を得るためのヒントとして活用していただけたら幸いである。 |
老後のお値段 HOW MUCH?
―「最後までよりよく生きる」ための保険提案―
<おもな内容>
はじめに ●老後資金を考えるにあたって(万一のためから、よりよく生
きるための「長寿」に備えた保険が主流に/リタイア後に必要なお金の実情
と考え方)
旅 ●人気のクルージング。リッチに豪華客船で世界一周は1,200万円
熟年離婚 ●260万円かけて3,000万円GET! 専業主婦ならそれでも老後資
金は不足
高齢者向け住まい ●リゾートホテルのような生活をお望みなら、入居
時2,000万円から、月額23万円から
リフォーム ●バリアフリーの住宅改修工事は、介護保険利用なら自己負
担2万円で十分可能
遺言 ●自分の代わりに想いを実現してもらうコストは、基本料金1万1,000
円から
葬儀 ●火葬のみなら10万円、従来型の仏教式葬儀なら500万円というケー
スも
お墓 ●死後の居場所は、永代使用料100万円、墓石200万円が目安
さいごに ●保険販売につなげるためのヒント(シニア層に向けた提案/
死亡保障から生存保障へ/保険利用の資金計画を/ライフプランと資金計画
の考え方/どんな保険商品を勧めるか)
