Home > 税と社会保障 > 知ってビックリ!年金のはなし |
![]() ![]() |
第152回 厚生年金の支給開始、4月から男性は61歳に |
||
![]() |
||
社会保険労務士 桶谷 浩 | ||
![]() |
||
● 昭和28年4月2日以降生まれ(今年度60歳)の男性から | ||
ご承知の方も多いと思いますが、今年の4月より、いよいよ厚生年金の支給開始年齢の順次繰下げが始まります。 昭和28年4月2日以降生まれの方については60歳からの支給ではなく、厚生年金は生年月日に応じて61〜65歳から年金の支給が開始されることになります。 日本年金機構のウェブサイトにもその旨の注意喚起がなされています。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=8173 |
||
![]() |
||
● 対象者が60歳になったときには何も送られてこない? | ||
これに伴い当然ですが、支給開始年齢になったら送られてくる手続き書類の取り扱いも変わってきます。 これまでは60歳支給開始の人には、誕生日の3カ月前に緑の大きな封筒で請求手続き書類が送られてくる仕組みでした。しかし、61歳支給開始の人については、その送付時期は61歳になります。以後62歳、63歳と支給開始年齢が順に繰り下がっていきます。請求書類ですので当然といえば当然ですが、当分のあいだ、ついうっかり「60歳で緑の封筒が…」とか言ってしまいそうですね。 それでは61歳以降に支給開始になった方には、60歳のときは何も送られてこないかというと、そうではありません。「年金に関するお知らせ」というハガキが日本年金機構から送られてくることになります。 |
||
![]() |
||
● 個人的には疑問が多いハガキの内容ですが… | ||
新しい「年金に関するお知らせ」のサンプルを見たところ、納付記録や見込額といった基本的な事項が記載されているのはもちろんですが、それ以外については現行の60歳のときに送られてくる「年金に関するお知らせ」とは随分と内容が異なっていました。日本年金機構のウェブサイトで確認することができます。
![]() http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=8168 ![]() ・昭和28年4月2日以降生まれの男子用 http://www.nenkin.go.jp/n/www/common/imageviewer.jsp?image=http://www.nenkin.go.jp/n/data/info/0000010169c8PAIRh5lM.png ・昭和28年4月1日以前生まれの人用 http://www.nenkin.go.jp/n/data/faq/0000007837.pdf |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() ※ これ以降は会員専用ページです |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |