Home > 医療・介護・相続等の現場 > 他人には聞きづらいお葬式の最新事情

「喪」と「忌」
第一生命経済研究所 主任研究員 小谷 みどり
■ 日本人の意識には、死は「穢れ」?
  晩秋になると、「喪に服しているので、新年の挨拶を控えます」という趣旨を知らせる「喪中はがき」を送る習慣があります。
  ところで、「喪」の意味をご存知でしょうか。似た言葉に「忌」があります。辞書をひくと、「忌み」は、「人の死後、近親者が、しばらくの間家に慎みこもること。喪。喪中。」と書かれており、喪と忌は同義語として捉えられています。しかし「喪」中はがきは「忌」中はがきとは言いません。
  端的に違いをいえば、「喪」は自発的に慎みこもることなのに対し、「忌」は、社会制裁としての慎みです。「忌」とは、「穢れが他人に伝染するから、世間と接触するな!」という時間であるのに対して、「穢れの伝染期間は過ぎたけれど、悲しいので自主的に行動を慎みます」という考え方が「喪」というわけです。最近では、特に仕事関係の相手には喪中はがきを送らず、普通に年賀状を出す人が増えています。家族葬をした場合などは、喪中はがきを送ると、かえって相手に気を使わせることにもなるからです。
※ これ以降は会員専用ページです