> 今週のトピックス > No.2547 |
![]() |
50代社員、「定年後も働きたい」が約6割 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ● 50代社員のキャリアを取り巻く現状
人材派遣業の株式会社日本マンパワーでは、このたび50代社員のキャリアを取り巻く現状について、企業に属する「50代社員」と「人事担当者」それぞれに調査を実施した。その調査結果によると、50代社員のうち、定年後も働きたいと考えている人は半数以上の57.3%だった。
改正高年齢者雇用安定法の施行を受けて、企業も高年齢者の活用には頭を悩ませている。どこの企業も高年齢者の業務の生産性を高めて、業績に貢献してもらいたいと考えているがそのためには課題もたくさんある。課題解決のためには、まずは50代社員が今後のキャリアについてどのように考えているかを知ることも大事なので、このような調査結果はその大きなヒントになるのではないだろうか。 ![]() ● 定年について家族に相談したことがある人は、約3割
調査結果のサマリーは次のとおりである。
![]() ● 後進育成できる50代社員になるようなキャリア開発が必要
今回の調査で明らかになった人事施策の一番の課題は「後進育成」であった。この課題を解決するためにはまずは「50代社員のことを良く知ること」、そして「人事担当者と50代社員の間の意識のギャップを埋めること」が重要である。そのためにも人事担当者は、「社員のキャリア支援制度」、「個別相談の制度」などを導入し、組織を活性化させて、50代社員の貢献度が高い企業へと改革していかなければならないと思われる。
![]() http://www.nipponmanpower.co.jp/cp/evaluate/cc/information/50s-es2012_report/ ![]()
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012.12.17 |
![]() |
|