>  今週のトピックス >  No.2641
小規模事業者の味方、マル経融資
● マル経融資の魅力
  業歴の浅い小規模事業者が、融資を受けようとするときに、ぜひ選択肢の1つとして検討したいのが、「マル経融資(経営改善貸付)」という制度である。これは、商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者が、経営改善に必要な資金を無担保・無保証で利用できる制度で、日本政策金融公庫が実施している。
  小規模事業者が検討する融資には、他に信用保証協会による融資があるが、保証協会の場合は、利息と別に信用保証料を支払う必要がある。しかし、日本政策金融公庫による融資の場合には保証料がかからず、このマル経融資はその点も魅力の1つである。
  融資限度額は1,500万円で、融資期間は運転資金の場合7年以内(据置1年以内含む)、設備資金の場合10年以内(据置期間2年以内含む)となる。金利は平成25年6月12日現在で、1.65%となっている。
● 融資を受けるための経営指導要件と従業員数要件
  マル経融資を受けるためには、いくつか要件がある。まず、商工会議所等の経営指導を原則6ヶ月以上受けている必要がある。経営指導とは、経営指導員による金融をはじめ税務・経営・労務・記帳・店舗設計など、経営上のさまざまな問題についての個別相談・指導等をいい、料金はかからない。また、日本政策金融公庫(国民生活事業)の融資対象業種に該当した上で、最近1年以上継続して営業を行っていることなどが要件となる。
  事業者の規模については、従業員数の要件が設けられている。商業・サービス業の場合には、常時使用する従業員が5人以下、製造業その他の業種の場合には、常時使用する従業員が20人以下(いずれの業種も法人役員、個人事業の家族従業員、パート・アルバイトは除く)とされている。
  なお、所得税、法人税、事業税、住民税については、納期限の到来している税額をすべて完納していなければならない。
● 利子補給制度をチェック
  また、自治体によっては、中小企業支援策の一環として、マル経融資の利用者に対し、その支払利息の一部を補給する制度を設けているところがある。利子補給制度をうまく使うことができれば、かなりの低利で融資を受けることも可能となる。マル経融資を受ける際には、利子補給制度があるかどうか、必ずチェックしておきたい。
参照 : 日本政策金融公庫:マル経融資(経営改善貸付)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html
マネーコンシェルジュ税理士法人が
新刊を上梓しました!
会社を守りぬく
ガマン経営22の心得
体裁:A5判サイズ、48ページ
価格:315円(税込)
発行:清文社
注目!
マネーコンシェルジュ税理士法人のホームページ(HP)から直接注文した場合、定価315円のところを2割引の252円で購入できます(送料無料、振込手数料はお客様負担)。
詳しくは、マネーコンシェルジュ税理士法人のHPをご覧ください。
http://www.money-c.com/masukomi/gaman/gaman.htm
  「会社を潰す可能性を、潰す」というテーマで、税理士の視点からまとめた経営指南書。厳しい経営環境の中、会社を潰さないために経営者がなすべきこと(取引先の多様化、大得意先の与信管理、経営者の過大及び過少な遊興の抑制、経営者の異常な傲慢さへの気づき、経営者のモチベーション維持 他全22項目)を取り上げ、図を用いてわかりやすく解説しています。法人マーケットでの営業ツールに最適な1冊。
  
村田 直(むらた・ただし)
マネーコンシェルジュ税理士法人
税理士
大阪府茨木市出身。大学卒業後、会計事務所勤務を経て現法人へ。平成22年3月税理士登録。法人成り支援や節税対策・赤字対策など、中小企業経営者の参謀役を目指し、活動中。年に数回の小冊子発行など、事務所全体で執筆活動にも力を入れている。
マネーコンシェルジュ税理士法人
◎私たちは「経営者へのお役立ち度★世界一」の税理士事務所を目指します!
http://www.money-c.com/
http://sogyo5.money-c.com/
  
  
2013.06.20
前のページにもどる
ページトップへ