> 今週のトピックス > No.2688 |
![]() |
医療・介護制度はどのように変わるか?〜社会保障制度改革国民会議の最終報告書から〜 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]()
社会保障制度改革国民会議は、8月初旬に、医療や介護、年金、子育てなどの社会保障制度改革の方向性と各制度の具体的な改革案を示した最終報告書をとりまとめた。政府は、この報告書をベースに決定した改革の方針やスケジュール案を今秋の臨時国会で審議し、法改正が必要な改革については、来年度以降、順次国会に提出する予定である。来春以降の消費増税が前提であるが、我々にとっては大きな負担を伴うことになるこの改革案の基本的な方向性と、医療・介護分野にかかわる部分の具体案について整理する。
![]() 改革の基本的な方向性
![]() 医療保険制度・介護保険制度の主な改革案
各制度の主な改革案のうち、法改正が必要なものについては来年度以降に順次国会に提出される。主なものは以下の通りである。
![]() 医療保険制度・介護保険制度の主な改革案(抜粋)
<医療保険制度>
・国民健康保険料の低所得者に対する軽減措置の拡充 ・国民健康保険料の賦課限度額、被用者保険の標準報酬月額上限の引き上げ ・後期高齢者支援金の負担を全面総報酬制へ(2015年度から) ・紹介状のない大病院の外来受診について、一定の定額自己負担の導入 ・70〜74歳の医療費自己負担を1割(特例措置)から2割(本則)へ引き上げ ・高額療養費の所得区分の細分化により、負担能力に応じた負担となるよう限度額の見直し <介護保険制度> ・一定以上の所得のある利用者の自己負担額の引き上げ ・特別養護老人ホームは中重度者、デイサービスは重度化予防に効果がある給付へ重点化を図る ・低所得者の第1号保険料軽減措置の拡大 ![]()
参考
![]() http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/pdf/houkokusyo.pdf ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013.09.09 |
![]() |
|