> 今週のトピックス > No.2989 |
![]() |
申請期間は3月末まで!創業・第二創業促進補助金
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ● 創業・第二創業促進補助金が決定
平成26年度補正予算により、平成27年3月2日に創業・第二創業促進補助金の募集が、開始された(去年も同様の補助金あり)。
この助成金事業の目的は、新たな需要を創造する新商品・サービスを提供する創業者に対して、店舗借入費や設備費等の創業に要する費用の一部を支援するものである。さらには、事業承継を契機に既存事業を廃止し、新分野に挑戦する等の第二創業に対して、人件費や設備費等(廃業登記や法手続費用、在庫処分費等廃業コストを含む)に要する費用の一部を支援するものでもある。 ![]() ● 応募する際は創業・第二創業の対象期間があるので要注意
創業の場合は、募集開始日(平成27年3月2日)以降に創業する者であって、補助事業期間完了日(平成27年11月15日)までに個人開業又は会社(会社法上の株式会社、合同会社、合名会社、合資会社を指す)・企業組合・協業組合・特定非営利活動法人の設立を行い、その代表となる者とする。
第二創業の場合は、個人事業主、会社又は特定非営利活動法人であって、公募開始日の前後6か月以内かつ補助事業期間完了日までの間に事業承継を行った者又は行う予定の者とする。また、公募開始日から補助事業期間完了日までに既存事業以外の新事業を開始することも必要である。 さらに、この補助金の対象事業として、次の要件を満たす必要がある。
![]() ● 第二創業は既存事業廃止費用含め最高1,000万円
創業の場合は、補助対象経費の2/3以内で、補助上限額は200万円となる。補助額は最低100万円以上となるため、補助対象となる経費を150万円以上使った人が対象となる。
第二創業の場合は、さらに既存事業を廃止する場合は廃止費用として800万円が上乗せされる。 この補助金の募集期間は、平成27年3月2日から平成27年3月31日(電子申請の場合は4月3日)となっている。これから創業予定の人は、タイトなスケジュールとなっているため、至急手続きを始めていただきたい。 ![]() ![]()
![]()
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015.03.19 |
![]() |
|