>  今週のトピックス >  No.3005
中小企業の事業承継、究極は3パターンのみ!?
● 事業承継の重要性
  日本経済を支える中小企業では、近年、経営者の高齢化が進行している。その一方、後継者が既に決まっている企業は全体の約4割にとどまり、息子が上場会社に就職した、医者になったなど、特に親族内での後継者の確保がますます難しくなっている。
  中小企業の場合、多くは経営と所有が一致(オーナー企業)しており、事業承継にあたっては、「経営の承継」という面と「株式の承継」という面の二段構えの対策が必要である。そこで、誰に事業承継することができるのかに注目して、事業承継方法を検討していきたい。
● 主な事業承継方法は3パターン
  非公開会社が事業承継を考えた場合の選択方法として、1.親族へ承継、2.従業員等へ承継、3.株式公開、4.廃業、5.第三者へ譲渡(M&A)の5つがある。そのうち、今回は廃業を外し、また、株式公開もあまり現実的でないために外すと、実際に選択できるのは、親族・従業員等へ承継か、それとも第三者への譲渡の3つということになる。では、それぞれのメリットとデメリットをみていこう。
@親族へ承継
<メリット>
・  一般的に社内外の関係者から心情的に受け入れやすい。
・  一般的に後継者を早期に決定し、長期の準備期間を確保できる。
・  他の方法に比べて、所有と経営の分離を回避できる可能性が高い。
<デメリット>
・  親族内に経営能力と意欲がある者がいるとは限らない。
・  相続人が複数人いる場合の後継者の決定・経営権の集中の困難性がある。
A従業員等へ承継(外部からの雇い入れ)
<メリット>
・  従業員に承継する場合は、経営の一体性を保ちやすい。
・  親族内に後継者の適任者がいない場合でも、会社の内外から広く候補者を求めることができる。
<デメリット>
・  親族内承継と比べて、内外の関係者から心情的に受け入れられにくい場合がある。
・  後継者候補に株式取得等の資金力が無い場合が多い。
・  個人債務保証の引き継ぎ等の問題がある。
B第三者へ譲渡(M&A)
<メリット>
・  後継者に適任な者が身近にいない場合でも、広く候補者を外部に求めることができる。
・  現オーナー経営者が会社売却の利益を獲得できる。
<デメリット>
・  希望の条件(従業員の雇用、価格等)を満たす買い手を見つけるのが困難である。
・  経営の一体性を保つのが困難な場合がある。
  中小企業における小規模M&Aについても近年増加しており、選択肢は広がっている。事業承継については、まず顧問税理士等に相談するといいだろう。
会社を守りぬく
ガマン経営22の心得
執筆:マネーコンシェルジュ税理士法人
体裁:A5判サイズ、48ページ
価格:300円(税込)
発行:清文社
注目!
マネーコンシェルジュ税理士法人のホームページ(HP)から直接注文した場合、一冊から注文が可能です(送料無料、振込手数料はお客様負担)。
詳しくは、マネーコンシェルジュ税理士法人のHPをご覧ください。
http://www.money-c.com/masukomi/gaman/gaman.htm
  「会社を潰す可能性を、潰す」というテーマで、税理士の視点からまとめた経営指南書。厳しい経営環境の中、会社を潰さないために経営者がなすべきこと(取引先の多様化、大得意先の与信管理、経営者の過大及び過少な遊興の抑制、経営者の異常な傲慢さへの気づき、経営者のモチベーション維持 他全22項目)を取り上げ、図を用いてわかりやすく解説しています。法人マーケットでの営業ツールに最適な1冊。
  
今村 京子 (いまむら・きょうこ)
マネーコンシェルジュ税理士法人
税理士
三重県出身。金融機関・会計事務所勤務を経て現法人へ。平成15年6月税理士登録。法人成り支援や節税対策・赤字対策など、中小企業経営者の参謀役を目指し、活動中。年に数回の小冊子発行など、事務所全体で執筆活動にも力を入れている。
プライベートでは、夫は税理士の今村 仁で2女の母。趣味は歌舞伎鑑賞。
マネーコンシェルジュ税理士法人
◎私たちは「経営者へのお役立ち度★世界一」の税理士事務所を目指します!
http://www.money-c.com/
http://sogyo5.money-c.com/
  
  
2015.04.16
前のページにもどる
ページトップへ