>  今週のトピックス >  No.3111
自社からマイナンバーが漏えいしたら、どうなるか?
● マイナンバーの漏えいが発覚した場合
  マイナンバーについて適切な安全管理措置を講じていても、故意犯による漏えいを含め、漏えいリスクがゼロになることはありえない。では、もし漏えいが発覚した場合、どうすればよいのだろうか?
  特定個人情報保護委員会が公表した「事業者における特定個人情報の漏えい事案等が発生した場合の対応について」によると、下記の措置を講ずることが望ましいとされている。
@ 事業者内部における報告、被害の拡大防止
A 事実関係の調査、原因の究明
B 影響範囲の特定
C 再発防止策の検討・実施
D 影響を受ける可能性のある本人への連絡等
E 事実関係、再発防止策等の公表
  では、漏えいが発覚した場合、行政に連絡する必要はあるのだろうか? 漏えいが疑われる場合は、「事業者は事実関係及び再発防止対策等について報告するように努める」とある。その報告先は、個人情報取扱事業者の場合は主務大臣(主務大臣を特定できない場合は特定個人情報保護委員会)、個人情報取扱事業者以外の場合は、特定個人情報保護委員会となっている。
  ただし、個人情報取扱事業者以外の事業者であって、下記の@〜D全てに当てはまる場合は報告を要しないとされている。
@ 影響を受ける可能性のある本人全てに連絡した場合
A 外部に漏えいしていないと判断される場合
B 従業員等が不正に持ち出したり利用したりした事案ではない場合
C 事実関係の調査を了し、再発防止策を決定している場合
D 事案における特定個人情報の本人の数が100人以下の場合
● 罰則規定は故意犯を想定
  マイナンバー漏えいについては罰則があるが、この罰則はあくまでも故意犯を想定したものとなっている。事業者が従業員の指導等の一定の安全管理措置を講じていれば、意図せずにマイナンバーが漏えいしたとしても、直ちに罰則の適用はないと考えられる。
  つまり、適切な安全管理措置を講じていれば罰則を免れる可能性が高いため、安全管理措置の構築は、慎重に行いたい(ただし、マイナンバーが漏えいした場合には、別途、民事裁判による損害賠償請求の可能性があるので、ご留意頂きたい)。
会社を守りぬく
ガマン経営22の心得
執筆:マネーコンシェルジュ税理士法人
体裁:A5判サイズ、48ページ
価格:300円(税込)
発行:清文社
注目!
マネーコンシェルジュ税理士法人のホームページ(HP)から直接注文した場合、一冊から注文が可能です(送料無料、振込手数料はお客様負担)。
詳しくは、マネーコンシェルジュ税理士法人のHPをご覧ください。
http://www.money-c.com/masukomi/gaman/gaman.htm
  「会社を潰す可能性を、潰す」というテーマで、税理士の視点からまとめた経営指南書。厳しい経営環境の中、会社を潰さないために経営者がなすべきこと(取引先の多様化、大得意先の与信管理、経営者の過大及び過少な遊興の抑制、経営者の異常な傲慢さへの気づき、経営者のモチベーション維持 他全22項目)を取り上げ、図を用いてわかりやすく解説しています。法人マーケットでの営業ツールに最適な1冊。
  
村田 直(むらた・ただし)
マネーコンシェルジュ税理士法人
税理士
大阪府茨木市出身。大学卒業後、会計事務所勤務を経て現法人へ。平成22年3月税理士登録。法人成り支援や節税対策・赤字対策など、中小企業経営者の参謀役を目指し、活動中。年に数回の小冊子発行など、事務所全体で執筆活動にも力を入れている。
マネーコンシェルジュ税理士法人
◎私たちは「経営者へのお役立ち度★世界一」の税理士事務所を目指します!
http://www.money-c.com/
http://sogyo5.money-c.com/
  
  
2015.11.12
前のページにもどる
ページトップへ