> 損害保険の基礎知識 > ア行 |
![]() |
運転者家族限定特約(自動車保険) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 自動車保険において被保険自動車を運転する者の範囲を、特定の者(1名に限られ、賠償責任条項の適用がある場合は記名被保険者とする)およびその家族に限定して、危険を縮小することによって保険料の割引を行う特約です。従って、家族だけしか車を運転しない場合、この特約を付けると保険料が安くなります。この場合の家族は、記名被保険者(保険証券上に記載された被保険者本人)、その配偶者、その同居の親族および別居の未婚の子(結婚して独立した子は含まれません)となっています。同居とは、同一の家屋に居住していればよく、同一生計や扶養関係の有無を問いません。
ただし、この特約を付けると、限定された運転者以外の者が運転中に事故を起こした場合には、保険金は支払われませんので、車を人に貸すなどで家族以外の方が運転しないように注意する必要があります。 さらに担保対象を夫婦のみに限定した「夫婦限定特約」などを発売している損害保険会社もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2025.04.01 水谷 |
![]() |
|