> 損害保険の基礎知識 > タ行 |
![]() |
特約地震保険 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 住宅金融支援機構が融資をする場合、債務者に対して建物に火災保険(「特約火災保険」あるいは「選択対象火災保険」)をつけることを融資条件としています。しかし、これらの火災保険では地震・噴火またはこれらによる津波で起こった倒壊等の損害や、地震による火災損害は担保されません。この危険を担保する保険として、「特約地震保険」があります。
特約地震保険は、一般の火災保険の地震保険とほぼ同様の関係にあり、特約火災保険に付帯して契約されるが、契約時に、契約者が付帯しないことを意思表示しない限り、原則自動付帯となっています。また、特約火災保険と同様に、機構が特約地震保険と同等以上であることを認めた一般の地震保険(「選択対象地震保険」)を選択することができます。 この特約地震保険は、特約火災保険と同様に、多くの損害保険会社が引き受けている共同保険で、通常の地震保険より保険料は割安となっています。 現在、新規の契約は行われていません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2025.04.01 水谷 |
![]() |
|