>  税務の基礎知識 >  税金の基礎
税金の種類
  わが国においては、所得税や法人税などの柱となる税金は、納税者が税法に従って自ら所得金額や税額を計算して納付する『申告納税方式』を中心としています。その他には、固定資産税や不動産取得税などのように、徴収する側が納付すべき税額を確定し、賦課決定通知書の交付により通知する『賦課課税方式』などがあります。税金には実に様々な種類があります。その性質や内容によって、いろいろと分類することができます。この分類のうち代表的なものについてみてみましょう。
【税金の納付先による分類…「国税」と「地方税」】
  これは『どこに税金を納付するか』ということによる分類です。この分け方によれば、税金は「国税」と「地方税」とに分けられます。
課税権の主体が国にあるもの…国税
課税権の主体が地方公共団体にあるもの…地方税
  つまり、国に納める税金が「国税」であり、都道府県や市町村に納める税金が「地方税」ということになります。
【税金の納付方法による分類…「直接税」と「間接税」】
  これは『どのようにして税金を納付するか』ということによる分類です。この分け方によれば、税金は「直接税」と「間接税」とに分けられます。
納税義務者が直接に納付するもの…直接税
物やサービスを購入したときに、その価格に税金が含まれており、
  間接的に納付することになるもの…間接税
  例えば、確定申告により自らが直接納付する所得税や法人税は「直接税」であり、消費税や酒税のように購入時の価格にすでに含まれており、お金を支払うことで間接的に納付することになるものが「間接税」です。
*上記の分類を組み合わせることで、次のような関係をみることができます。
  国税 地方税
直接税 所得税、法人税
相続税、贈与税
など
住民税、事業税
固定資産税、不動産取得税
など
間接税 消費税、酒税
たばこ税、印紙税
自動車重量税
など
地方消費税、道府県たばこ税
市町村たばこ税、ゴルフ場利用税
など
2024.05.01
前のページにもどる
ページトップへ