> 税務の基礎知識 > 個人住民税 |
![]() |
住民税とは | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 「住民税」とは、道府県民税と市町村民税のことを指して言います。通常、道府県内または市町村内にいる個人に対して課税されます。また、このほかに法人の住民税もあります。
東京都の特別区(23区)では、個人の道府県民税は「都民税」として、市町村民税は「特別区民税」として課税されています。 ![]() 納税義務者と納付すべき税額
住民税の納税義務者と納付すべき税額は次のとおりです。
![]() 住民税が課税されない人
以下の要件を満たす場合、住民税がかかりません。
![]() 所得割と均等割についての賦課期日は、その年の1月1日です。なお、1月1日現在の住所地は、原則として、同日現在で住民基本台帳に記録されていれば、その住所を有しているとされます。従って、1月1日以後、住所を移転した場合でも、その年度分の住民税は、1月1日現在の住所地の(都)道府県または市(区)町村に納付することになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024.05.01 堀 |
![]() |
|