>  今週のトピックス >  No.2147
「膝半月板損傷」告知における留意点
●  半月板とは
  膝にある半月板は、膝関節の大腿骨と脛骨(けいこつ)の隙間にあります。左右の膝にそれぞれ内側半月板と外側半月板があり、膝関節の安定性や荷重を分散するクッションの役割をしています。
●  半月板損傷
  半月板損傷は、スポーツ等で膝にひねりや圧がかかることが原因で半月板に損傷をきたすものです。スポーツなどのけがが原因となる場合と、加齢により傷つきやすくなっている半月板に微妙な外力が加わって損傷する場合があります。半月板損傷はスポーツ活動中に起こることが多いので、前十字靭帯や内側側副靭帯の損傷をよく併発します。
●  症状
  半月板が損傷しても傷が小さければ無症状か、疼痛のみのこともありますが、受傷後すぐは膝の疼痛や関節の腫れ、歩行痛、ロッキング症状(膝関節内に物がはさまり、曲げ伸ばしができない状態)、膝裏からふくらはぎの上部にかけての痛みなどがあります。
  慢性化すると、関節炎が生じるなど、膝関節内に水がたまったり、血腫を伴ったりします。重症化すると、断裂した半月板がめくれて大腿骨や脛骨の関節の軟骨を傷つけ、骨を変形させ、将来的には変形性膝関節症の原因になることもあります。
●  治療
【保存的療法】
  すべてが手術の適用となるわけではなく、損傷が狭い範囲の辺縁部断裂等の場合などは、保存的療法を行います。装具やテーピングなどの補助補強、局所の安静、関節穿刺(せんし)による関節液の吸引、局所麻酔剤やステロイド剤の注入やヒアルロン酸注射などです。
  年齢と共に軟骨の強度が弱る変性断裂の場合には、日常生活程度の負荷でも半月板損傷が生じることがあり、また全体に及んでいることもあるので、手術で一時的に改善するよりは、膝の筋力増強等を優先することもあります。
【手術療法】
  ロッキング症状、再発、痛みが持続する、何度も水がたまる、などの重症例には手術を行います。手術後はリハビリも必要です。
  ■ 半月板縫合(縫い合わせる)
受傷早期で損傷範囲が血行の良い辺縁部の場合等は縫合して治癒することもありますが、リハビリが長くなるなど、再断裂の可能性もあります。
  ■ 半月板切除(切り取る)
縫合手術での治癒が困難と判断される場合は、半月板切除法の適用となりますが、変形性膝関節症発生の防止のため切除範囲は最小限に行われます。
●  ご契約をいただく際には
  生命保険については、既往症・現症ともに特に制限なく加入できると考えてよいと思われます。ただし入院保険に関しては、完治後であっても一定期間は、部位不担保等の条件をつけての加入となるかもしれません。スポーツ歴により再発の可能性の懸念や、保存的治療で完治していたものが、のちに重症化して手術にいたる例も多いためです。
  被保険者の方が、バレーボールやバスケットなど膝に負荷のかかるスポーツを趣味にしていらっしゃる場合には特に注意が必要とした方がよいでしょう。また、年齢や、経過年数によっては、変形性膝関節症への移行も考慮されて引受の査定がされることも、あらかじめ念頭においておいた方がよいかもしれません。
(上田香十里 株式会社査定コンサルティング代表)
2010.12.06
前のページにもどる
ページトップへ