> 今週のトピックス > No.729 |
![]() |
法人の黒字申告割合が30.3%と過去最低に | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ● 不況を反映し赤字申告が増加
国税庁から、平成14事務年度(平成14年7月1日〜平成15年6月30日)における課税事績がいくつか公表されている。このうち法人税では、平成14事務年度末(平成15年6月30日)現在の法人数289万6,000法人(前年度比▲約1万2,000法人)のうち、黒字申告をした法人の割合が30.3%となった。これは、調査を開始した昭和42事務年度以来、過去最低の数字であり、長引く経済不況の実態を強く反映するものとなった。
![]() 申告の状況を見てみると、申告所得金額は35兆299億円(前年度比▲1兆1,683億円)で、黒字申告1件当たりでは4,168万円(前年度比▲87万円)であった。(表1)また、申告欠損金額は33兆116億円(前年度比2兆916億円増)で、赤字申告1件当たり欠損金額は1,707万円(前年度比88万円増)となっている。
申告所得金額は、黒字申告割合と同様に前年度に比べて減少し、反対に申告欠損金額は、赤字申告割合と同様に前年度に比べて増加した。株価や長期金利の上昇など、緩やかな景気回復が感じられるものの、まだまだ現実は甘くはないといったところだろうか。 ちなみに、平成14事務年度における申告税額は9兆3,500億円(前年度比▲2,652億円)となっている。 ![]() 【表1 申告の状況】
![]() また国税庁は、不正計算が想定される法人など12万2,000件に対して実地調査を行い、その結果を公表している。このうち73%に当たる8万9,000件で更正・決定*等が行われ、2万5,000件で不正計算が指摘された。不正計算は全体の5件に1件という割合である。
ちなみに不正発見割合の高い上位3業種は、「バー・クラブ」「パチンコ」「書籍、雑誌販売」であった。(表2) ![]() 【表2 不正発見割合の高い10業種】
![]() 表1、2の出典:国税庁ホームページ
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
2003.11.25 |
![]() |
|