商品内容
経営者も資産家も話に釘付け!ゾクゾクする新・生保販売話法!
世の中には、税のしくみを知らないが故に“思い込み”が一般化しているものがあります。たとえば「所得税より法人税のほうが有利」「給与より退職金でもらったほうがトク」「贈与税は高いから贈与は損」など…。間違いではないものの、税金を少なくすることだけが正解とは限りません。視点を変えてみれば、豊かな人生を送るためのヒントが見つかり、もっとお客様にふさわしいプランの提案も可能になるのです。
本書で紹介する“逆立ち発想”話法を試してみれば、経営者も資産家も話に釘付けになることでしょう。
目次
第1章 なぜ、生保営業マンの話は、経営者・資産家に聞いてもらえないのか?
第2章 社長さん!人生を楽しみながら生涯現役を目指しませんか?
第3章 お客様、社長さん、もしも贈与税が “高くない”と感じられたら、生前贈与で相続対策をしたいと思いませんか?
■著者略歴
染宮 勝己(そめみや かつみ)
税理士・CFP®。染宮会計事務所所長、染宮教育総研株式会社代表取締役。
昭和22年東京都出まれ。明治大学卒。昭和57年税理士登録。
「日本一保険に強い税理士」として税務と保険を絡めた独自の生保販売話法を提供し続けている。税の知識をやさしく・わかりやすく・おもしろく語ることが得意で、「セミナーの内容がそのままお客さまに話せる」と、生保営業マンから絶大な信頼がある。「生保営業マンが学び続けることの大切さ」を感じて生保営業最強倶楽部を主宰し、20年にわたり毎月セミナーを開催し続けている。また、生保会社等の依頼セミナーはトータルでは2,000回を超える。
おもな著書は、『経営者資産家の生命保険活用策と税務』(ぎょうせい)、『会社オーナー・資産家のための生命保険の活用策』(同)、『これを話せば社長は動く!― いまから始める法人への生保営業』(近代セールス社)など多数。
(同書巻末より)