介護保険の一部福祉用具を貸与から販売へ!?
~財務省が提案。ケアプラン給付外しも?~

田中 元
2020.11.26

歩行補助杖など廉価なものは「販売」に!?
 2021年度の予算編成を前に、厚労省施策への財務省のプレッシャーが強まってきた。特に2021年度に報酬やしくみの改定が行われる介護保険に関しては、財務省の財政制度等審議会(財政制度分科会)から厳しい提案が次々と飛び出している。
 今年は新型コロナの感染拡大を受けて、厚労省側の審議会などでも「感染防止対応の現場負担に応えるために、大幅な介護報酬アップは既定路線」という空気が濃い。これに対し、財務省側は「新型コロナ感染症の影響は(介護事業者の)収支差に大きな影響は及ぼしていない」とするデータを示すなど、保険財政の引き締めに躍起である。
 そうした財務省側の提案の中には、介護保険の利用者にも影響を及ぼしかねない内容も見られる。その一つが、介護保険の給付対象となっている福祉用具レンタルについて、対象用具の一部を「販売」に切り替えるというものだ。「販売」であっても、その購入費の7~9割は(基本的に償還払いで)給付対象となる。ただし、販売であれば1回の給付で済むが、レンタルとなると月単位の給付となる。財務省側の試算では、レンタルでの給付額の方が高くなるというケースも示されている。
 こうした試算を示したうえで、財務省側は歩行補助杖、歩行器、(室内用の)手すり等について、比較的廉価であることなどを理由に「販売」に切り替えるべきと主張している。また、保守点検にかかる費用については、販売時における付帯サービスとして給付対象にするというものだ。ちなみに、やはり介護保険制度が導入されている韓国では、上記の3点(歩行補助杖、歩行器、手すり)は、レンタルではなく「販売」対象となっている。
対象ケースでのケアプラン給付不要の案も
 実は、財務省側の提案は「レンタル→販売」の変更にとどまらない。同時に発生しているケアプランにともなう費用についても、見直しが提案されている。それは、上記3点の福祉用具のみ(つまり、他に訪問・通所などのサービスは使っていない)をケアプランに位置づけたケースについて、「販売」への移行にともなって月々のケアマネジャー実務に発生する給付を不要にするというものだ。
 なお、福祉用具のレンタルのみをサービスとして位置づけたケアプランは全体の6.1%で、そのうち年間で上記3点の福祉用具のみというケースは約7割を占めている。財務省にしてみれば、最大で月あたり1万円を超えるケアマネジャー実務の費用を抑えることができれば、給付抑制効果はかなり高くなる。実は、こちらが財務省側の「目当て」とも言えるだろう。
 確かにケアプラン作成や、その後のプラン評価については、原則として10割給付なので利用者負担は発生しない。その点では、「レンタル」から「販売」に移るだけで、利用者には大きな影響がないと言えるかもしれない。
不要不急のサービス利用が増える懸念も?
 だが、実際に使ってみて生活上の課題が改善されたかどうかについて、随時プロのケアマネジャーの目による評価を受けるというのは、利用者にとって大きな安心にもなるだろう。また、今回の提案が実現された場合、ケアマネジャー側に「(給付を発生させるために)不要不急なサービスをプランに組み込む」という誘導が働かないとも限らない。となれば、かえって介護保険財政の悪化を招く懸念もある。さまざまな議論を呼びそうな今回の財務省側の提案について、厚労省側がどのように対応していくのかが注目される。
参考:
田中 元(たなか・はじめ)
 介護福祉ジャーナリスト。群馬県出身。立教大学法学部卒業後、出版社勤務を経てフリーに。高齢者介護分野を中心に、社会保障制度のあり方を現場視点で検証するというスタンスで取材、執筆活動を展開している。
 主な著書に、『2018年度 改正介護保険のポイントがひと目でわかる本』『《全図解》ケアマネ&介護リーダーのための「多職種連携」がうまくいくルールとマナー』(ぱる出版)、『スタッフに「辞める!」と言わせない介護現場のマネジメント(第3版)』『[新版]介護の事故・トラブルを防ぐ70のポイント』『認知症で使えるサービス・しくみ・お金のことがわかる本』(自由国民社)、『現場で使えるケアマネ新実務便利帖』(翔泳社)など多数。
田中元さんの新刊が出ました!
[速報! 2021年度施行]介護事業者・介護福祉関係者必携!
改正介護保険早わかり(2021年度からの介護保険はこうなる)
著:田中元
定価:1,300円+税
発行:自由国民社
装丁:A5判・並製・224頁
詳しくはコチラ
2020・2021年度施行の「改正介護保険」と高齢者福祉・保健・医療関連法のポイントを、いち早く、項目別に詳しく解説。介護、福祉の何が変わるのかが、わかります!
2019年の重要な改正点も収載・解説。
目 次
地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律案の概要
改正法、関連事項の施行時期一覧
Part1 
地域福祉にかかる包括的な支援体制の整備
Part2 
重層的支援体制の中身と介護保険制度との関係
Part3 
重層的支援体制の実際の「流れ」について
Part4 
地域福祉を担う社会福祉連携法人
Part5 
認知症施策の総合的な推進
Part6 
介護従事者の確保・育成や現場業務の改革
Part7 
有料老人ホームなど高齢者の「住まい」関連
Part8 
保健・予防の一体化や介護保険DBの活用
Part9 
介護保険等情報をめぐるしくみの充実
Part10 
介護保険等情報をめぐるしくみの充実
巻末資料 
地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律案要綱

▲ PAGE TOP