子育てサポート企業の証
~「くるみん」「プラチナくるみん」「トライくるみん」認定制度~

沖田 眞紀
2022.04.21

令和4年4月1日より認定基準が新たに改正
 「くるみん」「プラチナくるみん」をご存知でしょうか。「くるみん」とは次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定し、目標を達成し、一定の基準を満たした企業は申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができる制度です。

 さらに、平成27年4月1日より、くるみん認定を既に受け、相当程度両立支援の制度の導入や利用など、高い水準の取組を行っている企業を評価し、継続的な取組を促進するため、新たにプラチナくるみん認定がはじまりました。プラチナくるみん認定を受けた企業は、「プラチナくるみんマーク」を広告等に表示し、高い水準の取組を行っている企業であることをアピールできます。

 この「くるみん」「プラチナくるみん」認定基準が令和4年4月1日より改正され、新たに「トライくるみん認定」が創設されました。認定基準の改正にあたっては、経過措置もありますので、詳細は厚生労働省ホームページをご確認ください。
主な改正のポイント
くるみんマークが変わりました
 新しいマークには、最新の認定年と「子育てサポートしています」という文言が表記され、星の数は、これまでの認定回数を表しています。
認定基準が変わりました
くるみん認定基準の改正
男性の育児休業等取得率:現行 7%以上 → 令和4年4月1日以降 10%以上
男性の育児休業等・育児目的休暇取得率:現行 15%以上 → 令和4年4月1日以降 20%以上
男女の育児休業等取得率を厚生労働省ウェブサイト「両立支援の広場」で公表すること
プラチナくるみん認定基準の改正
男性の育児休業等取得率:現行 13%以上 → 令和4年4月1日以降 30%以上
男性の育児休業等・育児目的休暇取得率:現行 30%以上 → 令和4年4月1日以降 50%以上
出産した女性労働者及び出産予定だったが退職した女性労働者のうち、子の1歳時点在職者割合:現行 55%以上 → 令和4年4月1日以降 70%以上
新たな認定制度「トライくるみん」が創設されました
 トライくるみんの認定基準は、現行のくるみん認定基準と同じです。トライくるみん認定を受けている企業は、くるみん認定を受けていなくても直接プラチナくるみん認定を申請できます。
不妊治療と仕事の両立に取り組む企業の認定制度「プラス」が創設されました
 くるみん、プラチナくるみん、トライくるみんの一類型として、不妊治療と仕事を両立しやすい職場環境整備に取り組む企業の認定制度が創設されました。認定企業のマークにはプラスマークが表記されます。
参照:厚労省
沖田 眞紀(おきた・まき)
特定社会保険労務士
社労士事務所コンフィデンス

千葉県出身。大手電機メーカーをはじめ、介護施設、建設関連会社等様々な業種で、人事労務を担当。長年の実務経験を活かし、現在は人事労務相談・助成金手続・就業規則作成などを中心に社会保険業務および各種相談業務を行っている。

▲ PAGE TOP