M&Aトラブルをうけての国の対策・業界の対策
2024.09.26
こんなトラブルがM&Aで起きていた
M&Aでは下記のようなトラブルが発生しており、更なる被害発生を防ぐためにも、中小企業庁が注意喚起を行っている。
<トラブル事例1>
売手の財務状況が厳しく、経営者の個人保証の移行が契約の重要項目となる案件で発生。
譲渡契約が成立し、会社を譲渡後、売手経営者の個人保証について、売手から買手に何度依頼しても、契約に基づいた個人保証の移行がなされなかった。
その上で、買手が売手会社の現預金等の資産を買手会社に移動。買手より必要な際に事業資金が送金される約束となっていたが、売手の再三の要請にも関わらず送金がなされず、売手は倒産した。
この結果、経営者保証が残っていた売手経営者が債務を負うこととなり、個人破産に至ってしまった。
譲渡契約が成立し、会社を譲渡後、売手経営者の個人保証について、売手から買手に何度依頼しても、契約に基づいた個人保証の移行がなされなかった。
その上で、買手が売手会社の現預金等の資産を買手会社に移動。買手より必要な際に事業資金が送金される約束となっていたが、売手の再三の要請にも関わらず送金がなされず、売手は倒産した。
この結果、経営者保証が残っていた売手経営者が債務を負うこととなり、個人破産に至ってしまった。
<トラブル事例2>
M&A業者からの営業行為(迷惑営業)の停止を要求しているのにもかかわらず、別の電話番号、別の担当者からの電話が繰り返しかかってくる。
M&Aをより安心なものへ…中小M&Aガイドラインを改訂
上記をうけ中小企業庁は、市場における更なる環境整備と、支援機関における支援の質の向上を図ろうと、8月末に【中小M&Aガイドライン】を改訂した。
※中小M&Aガイドラインとは…
M&Aの手続きや留意点、手数料の目安などの基本的な事項や、M&A業者等に対しての適切なM&Aのための行動指針などが記載されたもの。売手(譲渡)企業・買手(譲受)企業はもちろん、M&A業者などへ向けても作成された内容となっている。
中小M&Aガイドラインの改訂概要は下記となる。
中小M&Aガイドラインの改訂概要は下記となる。
(1)
仲介者・FA(フィナンシャル・アドバイザー)の手数料・提供業務に関する事項
(2)
広告・営業の禁止事項の明記
(3)
利益相反に係る禁止事項の具体化
(4)
ネームクリア・テール条項に関する規律
(5)
最終契約後の当事者間のリスク事項について
(6)
譲り渡し側の経営者保証の扱いについて
(7)
不適切な事業者の排除について
業界の対策
大手M&A業者が役員として名を連ねるM&Aの自主規制団体“M&A仲介協会”では、10月より悪質な譲受企業をリスト化し、団体の会員間などで共有する「特定事業者リスト」を作成すると発表している。これにより事前に悪質な譲受企業との契約を防ぎ、不当な行為の発生を未然に防ぐ。
M&Aで不安を感じたり、困ったりしたときの連絡先
M&Aの進行過程や交渉相手・M&A業者に対して不安を感じた際は、どのように動いたら良いのか?
セカンドオピニオンという手段もあるが、下記への相談や連絡等も選択肢としてご検討頂きたい。
セカンドオピニオンという手段もあるが、下記への相談や連絡等も選択肢としてご検討頂きたい。
など
山崎 美穂(やまざき・みほ)
マネーコンシェルジュ税理士法人
栃木県出身。一般企業で経理・総務を経験し、現法人へ。企業で役立つ支援策・補助金等の最新情報を収集、お役立ち情報としてSNSやホームページで発信中。
趣味は釣りと食べ歩き。
栃木県出身。一般企業で経理・総務を経験し、現法人へ。企業で役立つ支援策・補助金等の最新情報を収集、お役立ち情報としてSNSやホームページで発信中。
趣味は釣りと食べ歩き。
マネーコンシェルジュ税理士法人がお届けする無料オリジナルマガジン
『あんしん相続通信』
保険営業マンの皆さんへ
・
お客様への情報提供ツールとして、ご利用ください(コピー配布可)。
・
右下の申込書の最下段に、ご自身のお名前をご記入の上、お客様にお渡しください。
・
もし、そのお客様から生命保険のご相談があった場合には、
必ずご紹介させていただきます。
必ずご紹介させていただきます。
ご希望の方は、下記申込書にご記入の上、06-6450-6991までFAXください。
https://www.money-c.com/kr/ASTapplication.pdf
https://www.money-c.com/kr/ASTapplication.pdf