事業年度変更の活用方法
2024.11.14
事業年度をどう決めるべきか?
法人の場合、個人事業者と違い、事業年度は自由に決めることができる。本来、事業年度は様々な要素を考慮して決めるべきものであるが、法人設立時にそこまで考えず、何となく安易に決めていることも多いように思う。
例えば、1年で最も売上が多い月が決算月となっていると、毎回決算時に、最終月で大幅に利益が増え、決算対策を行う時間もないまま、決算となってしまう。この場合は、売上が多い月を期首に持ってくるのが一般的には正解である。
また、似たような話として、繁忙期と閑散期がはっきりしている業種の場合に、いつを決算月にすべきかという問題がある。決算月には棚卸を行ったり、通常作業に加えて、決算対応作業を行う必要が出てくるため、繁忙期ではない方が望ましい。棚卸作業を考えても、閑散期で在庫が少ない際に期末棚卸を行う方が負担が少なく、先ほどの「売上が多い月を期首に持ってくる」という考え方からも、決算月は閑散期である方がいい。実際に、小売業界では、ニッパチと言われる2月・8月の閑散期に決算を設定している会社が多い。
例えば、1年で最も売上が多い月が決算月となっていると、毎回決算時に、最終月で大幅に利益が増え、決算対策を行う時間もないまま、決算となってしまう。この場合は、売上が多い月を期首に持ってくるのが一般的には正解である。
また、似たような話として、繁忙期と閑散期がはっきりしている業種の場合に、いつを決算月にすべきかという問題がある。決算月には棚卸を行ったり、通常作業に加えて、決算対応作業を行う必要が出てくるため、繁忙期ではない方が望ましい。棚卸作業を考えても、閑散期で在庫が少ない際に期末棚卸を行う方が負担が少なく、先ほどの「売上が多い月を期首に持ってくる」という考え方からも、決算月は閑散期である方がいい。実際に、小売業界では、ニッパチと言われる2月・8月の閑散期に決算を設定している会社が多い。
事業年度を変更するには?
では、自社の事業年度が合理的な設定になっていない場合、どうすればよいか? 事業年度は変更することができるため、変更手続をすればよい。煩雑そうに思うかもしれないが、株主総会で定款変更の決議を行い、税務署等に異動届を提出するだけなので、特に同族会社の場合で比較的簡単に行うことができる。法務局への登記も不要である。
事業年度変更を上手に活用する
実は、事業年度というのは意外に奥が深い。解決できず、万事休すといった場面でも、事業年度変更すれば、対処できることもある。
例えば、来月に突発的な利益が計上されることがわかった場合、このままでは多額の納税をしなければならない。ただし、今期の役員報酬は既に設定してしまっており、期中で増額したり、役員賞与を支払っても定期同額給与にならないため、損金計上することができない。
こういったケースでは、利益が計上される前に事業年度をいったん区切り、事業年度変更を行うと、次の事業年度からは役員報酬を増額することができる。
他には、消費税の課税方法の選択を誤ってしまい、不利な課税方法にしてしまった場合のリカバリーとしても、事業年度変更が使える。直近の月末を決算月とする事業年度変更を行い、同時に消費税の課税方法の変更に関する届出書を提出することで、次の事業年度から有利な消費税の課税方法を選択することができ、損失を最小限に抑えることができる。
ただし、法的に規制があるわけではないが、あまり頻繁に変更することは想定されていないため、注意して頂きたい。
例えば、来月に突発的な利益が計上されることがわかった場合、このままでは多額の納税をしなければならない。ただし、今期の役員報酬は既に設定してしまっており、期中で増額したり、役員賞与を支払っても定期同額給与にならないため、損金計上することができない。
こういったケースでは、利益が計上される前に事業年度をいったん区切り、事業年度変更を行うと、次の事業年度からは役員報酬を増額することができる。
他には、消費税の課税方法の選択を誤ってしまい、不利な課税方法にしてしまった場合のリカバリーとしても、事業年度変更が使える。直近の月末を決算月とする事業年度変更を行い、同時に消費税の課税方法の変更に関する届出書を提出することで、次の事業年度から有利な消費税の課税方法を選択することができ、損失を最小限に抑えることができる。
ただし、法的に規制があるわけではないが、あまり頻繁に変更することは想定されていないため、注意して頂きたい。
村田 直(むらた・ただし)
マネーコンシェルジュ税理士法人
税理士
大阪府茨木市出身。大学卒業後、会計事務所勤務を経て現法人へ。平成22年3月税理士登録。法人成り支援や節税対策・赤字対策など、中小企業経営者の参謀役を目指し、活動中。年に数回の小冊子発行など、事務所全体で執筆活動にも力を入れている。
マネーコンシェルジュ税理士法人
◎私たちは「経営者へのお役立ち度★世界一」の税理士事務所を目指します!
http://www.money-c.com/
http://sogyo5.money-c.com/
税理士
大阪府茨木市出身。大学卒業後、会計事務所勤務を経て現法人へ。平成22年3月税理士登録。法人成り支援や節税対策・赤字対策など、中小企業経営者の参謀役を目指し、活動中。年に数回の小冊子発行など、事務所全体で執筆活動にも力を入れている。
マネーコンシェルジュ税理士法人
◎私たちは「経営者へのお役立ち度★世界一」の税理士事務所を目指します!
http://www.money-c.com/
http://sogyo5.money-c.com/
マネーコンシェルジュ税理士法人がお届けする無料オリジナルマガジン
『あんしん相続通信』
保険営業マンの皆さんへ
・
お客様への情報提供ツールとして、ご利用ください(コピー配布可)。
・
右下の申込書の最下段に、ご自身のお名前をご記入の上、お客様にお渡しください。
・
もし、そのお客様から生命保険のご相談があった場合には、
必ずご紹介させていただきます。
必ずご紹介させていただきます。
ご希望の方は、下記申込書にご記入の上、06-6450-6991までFAXください。
https://www.money-c.com/kr/ASTapplication.pdf
https://www.money-c.com/kr/ASTapplication.pdf