源泉所得税のキャッシュレス納付を体験してみる
2025.04.10
Web上に「源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナー」を公開
令和7年3月27日、国税庁が「源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナー」を公開した。源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナーとは、e-Taxソフト(WEB版)と同様の画面操作を用いて、給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(一般用及び納期特例用)及び報酬・料金等の所得税徴収高計算書について、作成・送信・キャッシュレス納付手続(ダイレクト納付・インターネットバンキング)の一連の流れを体験することができるツールである。早速、試してみたので、その体験も交えてお伝えするが、デモ版における機能紹介である旨をご了承いただきたい。
デモ版の一連の流れ
一連の流れとしては、最初に「利用者識別番号」と「パスワード」を使用してログインするので、「利用者識別番号」と「パスワード」は事前に取得する必要がある。
デモ版のため、入力する場所以外はブランクになっており、迷うことなく「申請書・納付手続きを行う」に進むことができる。その後も必要最低限なところしか入力できない仕組みになっている。次に「徴収高計算書の選択」となるが、徴収高計算書とは平たく言うと「納付書」のことであるが、普段は紙に書いているものと同じものが現れるので、数字を入力すれば自動計算で合計額が算出される。その後は「入力内容の確認・訂正」のページで最終確認を行うことができるので、安心感がある。
デモ版のため、入力する場所以外はブランクになっており、迷うことなく「申請書・納付手続きを行う」に進むことができる。その後も必要最低限なところしか入力できない仕組みになっている。次に「徴収高計算書の選択」となるが、徴収高計算書とは平たく言うと「納付書」のことであるが、普段は紙に書いているものと同じものが現れるので、数字を入力すれば自動計算で合計額が算出される。その後は「入力内容の確認・訂正」のページで最終確認を行うことができるので、安心感がある。
自動ダイレクト納付
キャッシュレス納税については、インターネットバンキング、ダイレクト納付、クレジットカード納付などがあるが、デモ版にも表示されている「自動ダイレクト納付」をご紹介する。「自動ダイレクト納付」とは、e-Taxで申告等データを送信する際に、必要事項にチェックするだけで、各申告手続の法定納期限当日に自動的に口座引落しにより納付ができる、便利なダイレクト納付の方法である(法定納期限当日に申告手続をした場合は、翌取引日)。
ただし、事前に「ダイレクト納付利用届出書」を提出し登録している方のみが対象となるため、ここでは郵送手続きが必要となる。
この機能を使えば、一つのサイトで納付処理まで完了することができ、処理時間を大幅に短縮できるだろう。
ただし、事前に「ダイレクト納付利用届出書」を提出し登録している方のみが対象となるため、ここでは郵送手続きが必要となる。
この機能を使えば、一つのサイトで納付処理まで完了することができ、処理時間を大幅に短縮できるだろう。

今村 京子(いまむら・きょうこ)
マネーコンシェルジュ税理士法人
税理士
三重県出身。金融機関・会計事務所勤務を経て現法人へ。
平成15年6月税理士登録。法人成り支援や節税対策・赤字対策など、
中小企業経営者の参謀役を目指し、活動中。
年に数回の小冊子発行など、事務所全体で執筆活動にも力を入れている。
プライベートでは、夫は税理士の今村 仁で娘2人。趣味は英語学習とガーデニング。
マネーコンシェルジュ税理士法人
◎私たちは「経営者へのお役立ち度★世界一」の税理士事務所を目指します!
http://www.money-c.com/
http://sogyo5.money-c.com/
税理士
三重県出身。金融機関・会計事務所勤務を経て現法人へ。
平成15年6月税理士登録。法人成り支援や節税対策・赤字対策など、
中小企業経営者の参謀役を目指し、活動中。
年に数回の小冊子発行など、事務所全体で執筆活動にも力を入れている。
プライベートでは、夫は税理士の今村 仁で娘2人。趣味は英語学習とガーデニング。
マネーコンシェルジュ税理士法人
◎私たちは「経営者へのお役立ち度★世界一」の税理士事務所を目指します!
http://www.money-c.com/
http://sogyo5.money-c.com/

マネーコンシェルジュ税理士法人がお届けする無料オリジナルマガジン
『あんしん相続通信』
保険営業マンの皆さんへ
・
お客様への情報提供ツールとして、ご利用ください(コピー配布可)。
・
右下の申込書の最下段に、ご自身のお名前をご記入の上、お客様にお渡しください。
・
もし、そのお客様から生命保険のご相談があった場合には、
必ずご紹介させていただきます。
必ずご紹介させていただきます。
ご希望の方は、下記申込書にご記入の上、06-6450-6991までFAXください。
https://www.fps-net.com/topics/pdf/application_form.pdf
https://www.fps-net.com/topics/pdf/application_form.pdf