注目のトピックス一覧
-
2023年6月14日、通常国会で「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が全会一致で可決・成立した。その概要をひと言でいえば...2023.07.13 No.4520
-
-
道路交通法が改正されて、2023年4月から自転車に乗る時のヘルメット着用が努力義務になりました。「着用するよう努めなければならない」とされており...2023.07.10 No.4518
-
新型コロナウイルス感染症について、令和5年5月8日から感染症法上の位置付けが5類感染症へ変更された。これに伴い厚生労働省では...2023.07.10 No.4517
-
キャッシュレス決済の中で、このところ話題に上がるものに「BNPL」があります。BNPLとは何か、その特徴やその問題点を見ていきます。2023.07.06 No.4516
-
M&Aで、せっかく素敵なお相手と巡り合えたのに、事前の準備を怠ったことで、破談(ブレイク)となってしまうケースが稀にある。2023.07.06 No.4515
-
いわゆるマルサと呼ばれる査察は、脱税でも特に大口・悪質なものが強制調査され検察当局に告発されて刑事罰の対象となる。国税庁が公表した...2023.07.03 No.4514
-
東京都産業労働局は、令和4年度「職場のハラスメント防止への取組等 企業における男女雇用管理に関する調査」を行い、今年3月にその調査結果をまとめて発表した。2023.07.03 No.4513
-
厚労省が、2022年の人口動態統計月報の年計(概数)を公表した。政府が少子化対策に躍起となる中、出生数・合計特殊出生率ともに過去最低を...2023.06.29 No.4512
-
令和5年10月1日からインボイス制度が始まる。適格請求書(インボイス)発行事業者は、制度開始に備えて準備を進められていることと思う。2023.06.29 No.4511