注目のトピックス一覧
-
2022年2月25日、厚労省が2021(令和3)年12月分の人口動態統計の速報を公表した。この12月の速報値は、その年(2021年)の...2022.03.31 No.4280
-
経済産業省は令和4年3月4日、コロナ資金繰り支援の継続や増大する債務に苦しむ中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジを...2022.03.31 No.4279
-
令和3年分の所得税等の確定申告期限は、コロナ禍の影響やe-taxの接続障害等で個別延長しない限りは3月15日に終了した。2022.03.28 No.4278
-
株式会社帝国データバンクは、賃金動向に関する企業の意識について毎年調査を実施しており、2月10日に2022年度の調査結果を発表した。2022.03.28 No.4277
-
雇用保険料率は、平成29年度以降令和3年度まで据え置かれてきましたが、令和4年4月および10月に、段階的に引き上げられることが...2022.03.24 No.4276
-
平成27年改正個人情報保護法に設けられた「いわゆる3年ごと見直し」に関する規定(附則第12条)に基づき、個人情報保護委員会において...2022.03.24 No.4275
-
2022年2月4日、厚労省で「外国人雇用対策の在り方に関する検討会」が開催された。そこで示されたデータから、コロナ禍における...2022.03.17 No.4274
-
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称 ものづくり補助金)とは、中小企業等が今後複数年にわたり相次いで直面する...2022.03.17 No.4273
-
財務省は、国民負担率が、令和4年度予算では令和3年度実績見込みから1.5ポイント減の46.5%と7年ぶりに低下する見通しと発表した。2022.03.14 No.4272
-
公益財団法人21世紀職業財団は、「子どものいるミレニアル世代夫婦のキャリア意識に関する調査研究」を行い、その調査結果を発表した。2022.03.14 No.4271