注目のトピックス一覧
-
令和6年は元日から最大震度7の「令和6年能登半島地震」に見舞われました。被害は、能登半島のある石川県のみならず、新潟県、富山県、福井県まで...2024.03.28 No.4650
-
令和6年度税制改正の大綱において、賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するため、物価上昇を十分に超える持続的な賃上げが行われる...2024.03.28 No.4649
-
確定申告を終えてホッとしている方も多いと思われるが、法定申告期限後に計算違いなど、申告内容の間違いに気が付いた場合...2024.03.25 No.4648
-
こどもの成長を見守る上で、どう安全を確保するかは重要なテーマです。保護者の予測を超えた行動による事故の心配は尽きませんが...2024.03.25 No.4647
-
新NISAで投資を始める人が増えているようです。日経平均が最高値を更新したことで個別株にも注目が集まりますが、投資の初心者なら...2024.03.21 No.4646
-
2か所以上の給与の支払者から給与をもらっている人の給与に対する源泉徴収の仕方は、その人に支払う給与が主たる給与になるか...2024.03.21 No.4645
-
-
2024年4月1日から職業安定法施行規則の改正により、ハローワークに求人申込みを行う場合は、求人票に明示する労働条件が3点追加になった。2024.03.18 No.4643
-
2024年1月19日に厚生労働省から「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」が発表されました。前回(No.4626)は2024年度の...2024.03.14 No.4642
-
戸籍法の一部を改正する法律が令和6年3月1日に施行し、「戸籍謄本等の広域交付」と「戸籍届出時における戸籍証明書等の添付負担の軽減」が行われている。2024.03.14 No.4641